黒谷新選学園・4 「セイ……待っててくださいね……」 総司は、講義室を抜け出し、忍び足で大学の廊下を進んでいた。 気配を消すのは未だに十八番、そこらの学生に気取られずに大学を抜け出す自信はある。 が。 「……総司」 がし、と、右腕を藤堂平助に掴まれ。 「沖田さん、あんたという人は……」 ぐい、と、左腕を斉藤一に掴まれた。 「試験勉強!」 「嫌ですよぅ」 「いくつ単位を落とせば気が済むわけ?」 「あんた、まさか、神谷と一緒に大学を卒業するつもりじゃ……」 総司の体が、ぴくり、と反応した。 流石に、卒業まで一緒、とは思っていない。 が、心の片隅に一年でも多くセイとキャンパスライフを楽しみたい、というのがある。 「……半分ほど当たり、というところか」 「え、ええ!? 総司、いい加減にしたほうがいいよ?」 「わかってますよ。大体、セイは頭のいい男が好きなんですよ……土方さんみたいな」 二人は同時に、 (この男まだ土方歳三と富永セイの仲を疑ってんのか……) と内心呆れたが、声には出さなかった。 そのまま二人は軽く目配せをして、総司をそのまま学園最大の、通称・大図書館に連れて行った。 沖田総司、この二人にはかなわないのだ。 別に総司の試験勉強なぞ、わざわざ図書館へ来るまでもない。 「俺たちのノートだけで合格点に達する」 と、斉藤が言い切るだけのことはあり、二人ともノートは完璧だ。 それなのに、わざわざこの、大図書館へ来たのは、単に高等部の校舎から一番遠いからだ。 「今日は、セイとお買い物なんですーっ!」 「藤堂さん、この論述だが今の沖田さんなら、400字程度が限度だろうか?」 「水着を買いに行くんです……」 「そうだね、最低350字だから、400字でいいんじゃない? あ、総司、ここ間違ってる。やりなおし」 総司の嘆願なぞ、彼らの耳にも届いていない。 せっせと論述した傍から容赦なく赤ペンがいれられていくのは、悲しいものがある。 ぽきん、と愛用の鉛筆の芯が折れたのが、一層総司の心を切なくさせる。 「……デート、久しぶりなんですよ……」 「斎藤、ここはどうしようか? 俺、教授がこれを出すとは思えないんだけど、重要だよね」 「余裕があったら、でいいだろう。今覚えこませても混乱しそうだしな」 「覚えこませるって、私は動物じゃないですよ?」 「動物のほうがいっそ従順でいいかもしれん」 「あはは、斎藤も、結構言うね〜」 ささやかな抗議として、膨れっ面になって見せるが、まったく効果はなかった。 どのくらい経っただろうか、ふと、人の気配を感じて総司は顔を上げた。 「あ!」 思わず声を出した総司の顔が、思い切り引きつった。 「なんで、勢ぞろいしてるんですかっ!」 「お前の出来が悪い、と連絡があったのでな」 竹刀にジャージ、という、図書館には不釣合いな、土方。 「単位を落としてもらっては困るからね、総司」 柔らかい笑みを浮かべてはいるが、許さないよ、と、書いたオーラを背負っている山南。 「論述は私に任せたまえ! これでも、私は国文学専門だからねっ!」 なぜか羽織袴を着ている、伊東。 最強、いや、最恐の講師陣に囲まれて、総司の試験勉強第二ラウンドが始まった。 「馬鹿か、総司! さっきから何遍山南さんに説明させるんだ! とっとと理解しやがれ」 「ひ、土方くん! 殴ってはいけないよ!」 「とめるな、山南さん!」 「殴ってせっかく覚えこませたものを忘れたらどうするんだ!」 「……一理ある。すまん、山南さん、続けてくれ」 総司の周りで繰り広げられる会話は、なかなかひどいものである。 が、彼にはそれに抗議する暇すら与えられていない。 「沖田くん、重要単語を接続詞でつないだだけでは、点数はもらえないよ?」 「わかってますよぅ……」 「総司、問題をよく読んでから論述しなきゃ、中身があってても×だよ!」 「おら、総司、同じ事に何度も引っかかるな!」 時には、土方の竹刀が、びゅぅ、と空を切る。 すっかり元気をなくした総司。だが、そこへ天女が降臨した。 「総司さん、頑張ってますか?」 「セイ!」 「神谷!?」 「神谷君!」 いっせいに彼らがセイを仰いだ。 「セイ! どうしてここへ?」 「五郎がね、総司さんがここで大変な目にあってるって連絡くれたの」 その五郎は、総司の鉛筆調達のため、大学の購買へ行っている。 「あ、先生方、手が真っ黒! 総司さん、ほっぺも……」 「総司が、2Bの鉛筆使うから!」 平助が、真っ黒の自分の手を見て、嘆いた。 「はい、これで拭いてください」 セイはお化粧ポーチから、ウェットティッシュを取り出し、皆に配った。 ひんやりとしていて、心地よい。 そこへ、五郎が駆け込んできた。 「鉛筆買って来ました! それから、消しゴムと赤鉛筆も!」 「あれ、俺、そんなに頼んだっけ?」 「藤堂先生が俺に頼んだのは鉛筆1本です。でも、神谷が、消しゴムと赤もいるからって……」 事実、消しゴムも磨り減っているし、赤鉛筆も、短くなっている。 セイがかばんを置いて、総司の横へ腰掛けた。 それだけで、総司のエネルギーは充填されたらしい。 「悪くねぇな……」 「土方君?」 「神谷がいると、細かいとこまで手が回る。神谷、お前も総司単位取得プロジェクトの一員だ!」 いつの間にそんなプロジェクトになっていたのか。 総司は愕然として喚いたが、講師陣、力が入ったらしい。 えいえい、おー、と昔のノリで、図書館で気合を入れた。 一員となったセイは誰より凄まじかった。 「総司さん! 貴方は今日から私の部屋へ泊り込みです!」 「えっ!」 「お屋敷の皆さんと一緒だと、遊ぶ事が目に見えています。だから隔離です!」 がーん、という文字が総司の顔に大きく描かれた。 「身の回りのお世話は、私がします。先生方、内線電話で呼びますから順番に来てくださいね」 こくこく、と頷いた講師陣、なぜか顔が引きつっている。 「……セイ、一緒に遊べないんですか?」 「当たり前です」 「ひどいですよぅ〜!」 「ひどいのは総司さんの成績です! さぁ、次はこれですね?」 この試験期間終了後。 やつれた総司がとうとう倒れ、セイが必死で看病する事になるのは、まだ誰も知らない。 5へ続く |