春、その青年は桜の木を毎日見に来ていた。 夏、その青年は京都・大阪へ行った。 秋、その青年は函館へ行った。 冬、その青年はまた桜の木を見ていた。 めぐりあい 5 中村五郎が密かにセイを道場へ連れてきた数日後。 幹部たちは、ようやく近藤屋敷へ戻ってきた。 「あ〜あ、留守を預けられる女手があればなぁ……」 買い出し当番の原田・永倉がスーパー・『源-GEN-』で大量の食材を買い込みながらぼやく。 「そーいや、左之、総司はどこ行ったんだ?」 「気がついたら居なかった。斎藤が捜しに行った」 永倉がふぅ、と溜め息をつく。 「相変わらず、ふわふわしてるっつーかなんつーか……」 「ま、神谷が見つかれば、総司も落ちつくんじゃねぇ? 総司に神谷は必需品だろ」 珍しくまともな意見が返ってきて、永倉はまじまじと原田を見た。 「左之、お前、熱でもあるんじゃねーか?」 因みに、二人の会話を聞いて思いっきり吹き出した者がある。 このスーパーのオーナーである、井上源三郎だ。 実は彼、経営している会社が大当たりし、日本有数の大富豪になっているのだ。 だから相当に忙しく、滅多に近藤屋敷には現れない。 同じ頃、屋敷の空気の入れ換えのため、窓を開けてまわっているのは、山南と藤堂。 「総司、神谷を探しに行ったんだろうな……」 「そうだろうね……」 「神谷、転生してないのかな?」 いつになく、元気のない声で藤堂が呟く。 「どうしてそう思うんだい?」 「総司が真剣に探し始めて、もう季節が一巡り……。見つかる人はぱっと見つかるのに」 「そうだね。もしかしたら、皆とっくに神谷君に出会っているのかもしれない。でも、お互いにすれ違ってしまったりして、逢えていないのかもしれない」 「そうだと良いな……」 「大丈夫だよ、平助。総司が諦めないうちは、諦めちゃいけないよ」 山南は藤堂の肩をぽんぽん、と叩いた。 それから程なく、賑やかに買い出し組が帰宅し、本日の食事係である土方が台所へ立った。 「今日の当番はトシか。美味い物が食えるな。何を作るんだ?」 「炒飯だ。ああ、近藤さん、暇なら卵を溶いてくれ」 「お?」 ボールと卵をどさっと渡されて、近藤はシャツの袖を器用に捲り上げ、巧みに卵を割り出した。と、次はものすごい勢いでかき混ぜはじめる。 偶然それを見て驚いた山南が土方の元へ駆け付けた。 「土方君、卵はあんなに激しくかき混ぜていいのかね?」 「あ?」 「泡だっている気がするんだが……」 山南に言われて、近藤の元へすっ飛んでいった土方が頓狂な声を上げた。 「なっ! やり過ぎだ、近藤さん!」 二言、三言、やりとりがあった後、土方の諦めたような声がした。 「近藤さん、あんたはあっちで座っててくれっ!」 「トシ、何か手伝いたいんだが……」 「じゃあ、えびを剥いてくれ」 「承知!」 山南は静かになったのを見極め、廻れ右をした。 その瞬間、土方の声がした。 「山南さん! すぐ来て近藤さんをそっちへ連れていってくれ!」 「酷いなぁ、トシ……」 「酷いのは近藤さん、あんただっ! えびが半分の大きさになってるじゃねーか!」 山南は、ぽりぽりと頬を掻く、近藤を連れて、台所を飛び出した。 「沖田さん、一体どこへいったのだ?」 (神谷も、どこにいるんだ?) 斎藤はいつもの桜の木の下で、困惑していた。 どこを探しても、見つからない。 「清三郎〜っ、沖田さん!」 試しに大声で叫んでみるが、返事はない。 近くの大きな洋館から、シチューのような、匂いが漂ってくる。 (腹が減ったな……帰ろう) 斎藤が立ち去った、数秒後。 その洋館の2階、一番奥の窓が開き、一人の少女が顔を出した。 富永セイ、である。 彼女は誰かに呼ばれた気がして、慌てて窓から顔を出した。 「やっぱり、気のせいなのかな。昔の仲間が、清三郎を探してる、なんて……」 |